コンテンツへスキップ
立憲民主党

にしかわ将人公式サイト

メニュー
  • ホーム
  • 決意
  • 8つの挑戦
  • プロフィール
  • 後援会
  • 立憲民主党北海道第6区総支部
    • 所属議員一覧
    • 6区 立憲民主プレス
news

お知らせ

  • 2022.04.21

    「にしかわ将人 政経セミナー」開催のお知らせ

  • 2021.10.29

    緊急記者会見について

  • 9日目 10/27(水)の街頭演説・立憲大作戦(蓮舫 参議)・個人演説会
    2021.10.27

    【10/27 の個人演説会】のお知らせ

  • 2021.10.26

    【10/26 の個人演説会】のお知らせ

  • 2021.10.24

    【来旭中止】逢坂誠二 立憲民主党 道連代表

一覧を見る

6区 立憲プレス最新号

SNS

西川将人公式Facebook
Determination

にしかわ将人の決意

地域格差の是正、ふるさとの暮らしを守る政治

これまでの市長の経験を活かし、地方とふるさとの暮らしを守るため、地域格差の是正、一人ひとりに寄り添う政治への転換を目指し、

そして今の与党一強体制を変え政権交代を実現するため、『まじめに真剣に』を信条に不惜身命で邁進して参ります。

何とぞ皆様のご指導、ご支援をよろしくお願いいたします。

西川 将人
Profile

プロフィール

西川 将人(にしかわ まさひと)

1968年(昭和43年)11月7日、北海道旭川市生まれ。

1993年に大学卒業後は幼少期より憧れていたパイロットを目指し、日本航空に訓練生として入社。パイロットの資格を取得し、多くの貴重な経験を積む。
日本の政治に疑問を持ち、小沢一郎氏の政治塾等で政治の勉強を始め、1999年「大決断」し、日本航空を退職。故郷旭川で政治活動をスタートさせる。
その後、国政選挙に数度挑戦したものの落選。
2006年、旭川市長初当選。以来4期連続当選。約15年間市政に取り組む。


趣味:スキー、サイクリング
好きな食べ物:ラーメン
座 右 の 銘:不惜身命
尊敬する人:祖父、小沢一郎衆議院議員

主な経歴

1968昭和43年11月7日北海道旭川市生まれ
1981昭和56年3月旭川市永山小学校卒業
1984昭和59年3月旭川市永山中学校卒業
1987昭和62年3月北海道旭川東高等学校卒業
1993平成5年3月北海道大学工学部卒業
1993平成5年4月日本航空(株)入社
1999平成11年10月日本航空(株)退社
2006平成18年10月29日旭川市長当選(1期目)
2010平成22年11月7日旭川市長当選(2期目)
2014平成26年11月9日旭川市長当選(3期目)
2018平成30年11月11日旭川市長当選(4期目)
2021令和3年10月衆議院選挙に挑戦
2022現在立憲民主党北海道第6区総支部代表
challenge

にしかわ将人8つの挑戦

1

いのちと暮らしを守る

  • 新型コロナウイルスをはじめとする様々な感染症への万全な対策を構築
  • 地域医療体制の堅持
2

子どもの未来を守る

  • 徹底したいじめ防止、虐待防止対策
  • 地域、家庭等による教育格差の解消
3

多様性を認め合い人権を尊重する共生社会の実現

  • インターネット上での誹謗中傷の防止
  • 性別、障がい、人種、国籍などあらゆる差別の解消
4

未来に夢を持てる農業政策と農村を守る政策の実現

  • 農林業は国民の命を守る産業、自給率向上を強力に推進
  • 農業者戸別所得補償制度の復活、米の生産調整の政府主導化
5

きびしい雪国の安心安全な冬の暮らしを守る

  • 積雪寒冷地向け諸交付金制度の見直しと増額
6

交通網の整備強化による地域活性化

  • 旭川空港の国際空港拠点化
  • 北海道縦貫自動車道、旭川十勝道路等の早期完成、JR路線の堅持
7

再生可能エネルギーを推進

  • 原発に依存しない国づくり
  • 豊かな北海道の自然、環境を守る
  • SDGsの推進とカーボンニュートラルの実現
8

日本の平和を守る

  • 世界との国際協調、戦争のない世界
  • 平和憲法の尊重

立憲民主党北海道第6区総支部

〒070-0035 旭川市5条通13丁目1087-1

TEL(0166)24-3201

FAX(0166)23-9408

立憲民主党
Copyright © 2021 – Nishikawa Masahito. All Rights Reserved.